神埼歴史街道の会

神埼歴史街道の会

丁寧かつ、ちょっと昔のなつかしい話を聞きながら、神埼市にある長崎街道の宿場をぶらりとまちあるき。神埼名物のベテランガイドによるトークでは、教科書に出てくる歴史はもちろん、ここに生きた民衆の思想や生活文化も聞くことができるので、より歴史のリアリティーを感じ取ってもらえるだろう。

長崎街道神埼宿コース[所要時間/約60分]

  • 櫛田宮

    1.櫛田宮

    「おくしださん」と呼ばれて親しまれている櫛田宮。櫛稲田姫命と須佐之男命は夫婦で、安産や子育て、縁結びにご利益があると言われている。また、農業や厄払い、家内安全、学問など日常生活の守護神としても仰がれている。

  • 琴の楠

    2.琴の楠

    推定樹齢1000年の御神木・クスノキ。景行天皇が琴を埋めたところから芽が出てきたと伝えられている。このクスノキの周りを息を止めて7回半回れば、琴の音が聞こえ、願いがかなうといわれている。

  • 肥前鳥居

    3.肥前鳥居

    慶長7年(1602)に建てられたもので、櫛田宮の鳥居では最も古い。佐賀県指定重要文化財にもなっている。柱・貫・笠木及び島木が3本継ぎになっているのが特徴。

  • 祇園社

    4.祇園社

    無病息災・病気平癒の神として知られる猛速須佐之男命(タケハヤスサノオノミコト)を祀る祇園社。地元では「おぎおんさん」と呼ばれ親しまれている。

  • 問屋場跡

    5.問屋場跡

    馬場川から櫛田宮に向かう一帯の問屋場跡。飛脚や駅馬、辻かごや荷担ぎ屋など運送に関わる人々が集まっていた場所。

  • 馬場川

    6.馬場川

    有明海から筑後川を経て、馬場川へと物資を積んだ船が往来したと言われている。

  • 本陣跡

    7.本陣跡

    今でいう迎賓館の役割を果たした本陣跡。現在は勤労者体育館になっている。

  • 浄光寺

    8.浄光寺

    脇本陣のひとつである浄光寺。威風堂々した鐘楼が目を引く。

  • 真光寺

    9.真光寺

    浄光寺の道をへだてて、脇本陣のひとつの真光寺。

  • 西木戸口

    10.西木戸口

    城原川から程近くに構える堅個な西木戸口。神埼宿の警備のため設けられた。

  • 神埼宿場茶屋

    11.神埼宿場茶屋

    西木戸口の近くにある休憩処、神埼宿場茶屋。まごころこもったお弁当やおはぎなどを味わうことができる。

セールスポイント

  • お客様のご希望時間に応じてコースを案内
  • レスポンスのよさ
  • 歴史の教科書にはでてこない小話が盛りだくさん
  • 櫛田宮の歴史をお話してくださる執行さん

    櫛田宮の歴史をお話してくださる執行さん。軽快なトークとその笑顔に誰もが魅了されてしまいます。

神埼歴史街道の会

所在地
神埼市神埼町神埼410(神埼市役所内)
ガイド人数
4名
対応時間
9時から16時
ガイド料金
無料
受入人数
要相談(旅行会社のツアー可)
外国語対応
なし
予約受付時間
平日9時から17時
申込期限
14日前までの要予約
申込方法
TEL、FAXのいずれかでお申し込みください
FAX申込書(⇒観光ガイド申込書.xls・⇒観光ガイド申込書.pdf
お問い合わせ
TEL.0952-37-0107 、FAX.0952-52-1120
メールアドレス
kanko@city.kanzaki.saga.jp
WEBサイト(外部リンク)

長崎街道神埼宿コース

所要時間/約60分、駐車場/あり(神埼市役所)

神埼市内(仁比山周辺、中世城跡)コース

所要時間/約60分、駐車場/あり(仁比山公園)

吉野ヶ里 コース

所要時間/約90分、駐車場/あり(吉野ヶ里歴史公園※有料)