COURSE

モデルコース

【佐賀市・半日】時代を動かした佐賀の歴史探訪コース

写真:佐賀城本丸歴史館

幕末維新期、佐賀は国内最先端の科学技術力を誇り、明治新政府で活躍した幾多の人材を輩出するなど、時代を大きく動かしました。
このコースは、佐賀市中心部にある「佐賀城本丸歴史館」の『鯱の門』の石垣や、佐賀城周辺にあるお堀を巡りながら、当時の時代背景学び、ディープに散策するコースです。

  • 所要時間:半日コース
  • 交通手段:電車・バス・徒歩

1日目

START

JR博多駅

JR特急(約40分)

JR佐賀駅

バス(約15分)

1佐賀県立佐賀城本丸歴史館

幕末維新期の佐賀を知るならココ!

藩主が政治を行い、生活をしていた佐賀城本丸御殿の一部を復元、佐賀城跡に建てられています。館内では、時代を先導した「幕末維新期の佐賀」をテーマに佐賀城の復元や幕末維新期を先導した佐賀藩の科学技術、佐賀が輩出した偉人について分かりやすく紹介しています。

▼佐賀県立佐賀城本丸歴史館HP:https://saga-museum.jp/sagajou/(外部リンク)


詳細を見る
写真:施設外観
写真:施設外観
写真:施設内観
所在地 佐賀県佐賀市城内2丁目18-1
お問い合わせ 佐賀県立佐賀城本丸歴史館
TEL:0952-41-7550
営業時間 午前9時30分から18時
定休日 12月29日から1月1日※その他 臨時休館日あり

佐賀城本丸ボランティアガイド

佐賀城本丸歴史館を巡るなら、ガイドと一緒に見学がおすすめです。

鍋島藩を含めた佐賀藩の幕末から明治維新までを詳しく丁寧に説明しながら、館内をご案内します。

当日でも受付可能ですが、ガイドの人数に限りがあるため、当日お受けできないことがあります。事前予約がおすすめです。

詳しくはこちら→https://saga-museum.jp/sagajou/information/volunteer.html(外部リンク)


写真:佐賀城本丸ボランティアガイドの方々

鯱の門 其の一

探してみよう…「佐賀の乱の銃弾跡」!

「佐賀の乱」は、1874年2月に明治政府に対して士族が起こした反乱のことです。

士族たちが反乱を起こした理由はさまざまですが、特に大きかったのは明治政府が推し進めていた「四民平等政策」です。従来の武士階級は解体され、秩禄処分や廃刀令などで特権を奪われることになり、多くの士族が不満を抱いて反乱を起こしたと言われています。

「佐賀の乱」の時に打ち込まれたと言われている銃弾跡を探してみてください。


写真:鯱の門の銃弾痕
写真:鯱の門

鯱の門 其の二

探してみよう…盗人防止の「刻印石」!

城壁造りには多くの人が駆り出されました。無論、石はその地区で準備しなければなりません。しかし、どんな時代にも不心得者が居たようで、夜中によその石を盗む行為が横行していたようです。そこで、盗難対策として自分の石とわかるように印を刻みました。また、鯱の門にはツタでかたどられた可愛いハートが、フォトスポットになっています。


写真:刻印が刻まれている石
写真:刻印が刻まれている石
写真:ツタでかたどられたハート

鯱の門 其の三

探してみよう…大岩を削るためにあけた「矢穴」!

安土・桃山時代は、天守閣に向かう途中に「鏡石」と言われる、城主の力を誇示するような大きな石が置かれました。佐賀城には鏡石は見当たりませんが、大きな石を割るために空けた矢穴の跡が石垣に多数見つかりますよ!


写真:大きな石を割るために空けた矢穴の跡
写真:大きな石を割るために空けた矢穴の跡

2ちょっと寄り道♪1

佐賀城本丸歴史館のお隣にあります。いずれも入館料無料(企画展は有料)

◆『佐賀県立美術館』

岡田三郎助や久米桂一郎らの近代洋画や立石春美の日本洋画など佐賀ゆかりの美術品にふれることができます。

◆『佐賀県立博物館』

太古の自然史から中世・近世の歴史、佐賀の人々の暮らしを知る民族史までまるごと体感できます。


写真:佐賀県立美術館

徒歩(約5分)

340間堀と言われた佐賀城のお堀

感じてみよう…平城佐賀城の防衛方法!

1間約1.82m、40間だと約73mであり、この幅のお堀が佐賀城を東西南北から取り囲んでいました。

平城の佐賀城は、この40間堀に加え、城下内にも十間堀を張り巡らせていました。

古地図と今の地図を照らし合わせてみてください!

あなたが立っているそこもお堀だったかも?!


写真:佐賀城のお堀

徒歩(約5分)

4軟弱な地盤に対する、佐賀城のお堀の工夫

感じてみよう…400年前の土木技術!

軟弱な地盤だった佐賀城は、お堀の石垣が沈下しないよう、まず石垣の下に松の木の丸太2本敷いて土台とし、その上に石垣を積んでいました。

加えて、その後水底の石垣がせり出さないよう、3mの杭を縦に打ち込んでいました。

今から400年以上も前に行われた土木工事ですが、今なお壊れることなく豊かな水を蓄えています。


写真:石垣
写真:石垣
写真:石垣の説明

徒歩(約10分)

5佐賀県庁 展望ホール

県内有数のビュースポット♪

最上階の展望ホール(SAGA360)は360度の眺望が開け、天気がいい日には有明海の向こうに雲仙普賢岳を望むこともできます。


詳細を見る
写真:展望ホールからの眺望
写真:展望ホールからの眺望
所在地 佐賀県佐賀市城内1-1-59
お問い合わせ 佐賀県庁
TEL:0952-24-2111
営業時間 開庁日(平日)8時30分から22時
閉庁日(土日祝日)9時30分から22時

展望レストラン「志乃」
火曜日から日曜日 11時から15時 17時から21時
※毎週月曜日定休日(祝日を除く)

6ちょっと寄り道♪2

◆『佐嘉神社』

佐賀県庁から徒歩で5分のところにある佐嘉神社は、一つの境内に神社が八社もあり、コンパクトにまとまっているので、30分もあれば八社ともお参りできます。

すべてを巡ることで御利益がアップする佐賀のパワースポットです。

また、鳥居の横にには、巨大な大砲が飾られています。10代藩主の直正公が国力を上げるため大砲製造に力を入れたことをにより、鍋島藩が日本で最初に作った150ポンドのカノン砲を復元したものです。

▼佐嘉神社HP:https://sagajinjya.jp/(外部リンク)


写真:佐嘉神社

寄り道してみる?

バス(約10分)

JR佐賀駅

JR特急(約40分)

JR博多駅

GOAL

歴史好きの方へおすすめ。あの日、あの時、佐賀には賢人たちがいた。

ご存じですか?

佐賀には、かつて近代日本の礎を築いた賢人たちがいたことを。

佐賀の至るところで見られる足跡のひとつひとつが、確かに彼らが佐賀にいたことを雄弁に語りかけてきます。彼らから学ぶことはできます。



佐賀の賢人たちの足跡を巡る旅へはこちら→https://www.sagabai.com/main/3765.html(外部リンク)


イラスト:佐賀の歴代の賢人が並んでいる様子

やっぱり泊まってく?

宿泊施設を検索

テーマを選択
テーマを選択する
閉じる
エリアを選択
エリアを選択する
閉じる
キーワード

マップを見る

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください