ARTICLE

記事

写真:肥前犬山城展望所から見おろす白石町の風景

カメラを片手に、白石町の歴史に思いをはせよう

福ちゃん
2024年10月11日

誰もが経験したことのないような前代未聞の暑~~い季節もようやく過ぎ、いよいよ待ちに待った行楽シーズンの到来!どこかへ出かけたくなったら、カメラやスマホを持って写真を撮りに出かけてみるのはいかが?
今回は佐賀県の中央より少し南に位置する白石町を訪れました。白石町は、山と平野、川と海といった美しい自然に囲まれて、散策にもぴったり!景色を上手に撮るコツや、上級者向けのリフレクト写真などテクニックが必要な撮り方もレクチャーしています。白石町の歴史を知るとっておきの絶景が楽しめるスポットに、早速カメラを片手にレッツゴー!!


このページ内で特集しているスポット一覧

※すべて杵島郡白石町


まるで天下を取った気分!?白石町を一望する展望台からの眺め

写真:肥前犬山城展望所を階段下から見上げた様子。階段の向かって右に「肥前犬山城」と刻まれた石碑が立っている

秋の高い空に誘われてやって来たのは白石町にある肥前犬山城展望所(ひぜんいぬやまじょうてんぼうじょ)。標高342メートル、杵島山の高峰犬山岳の頂上にあり、白石町をはじめ佐賀平野から、干満の差日本一を誇る有明海まで一望する絶景が楽しめるスポットでもあります。

写真:日本の城のような外観の2階建て展望台
写真:展望台の中にある案内板。「白石平野の展望」として、六角川や歌垣公園の位置が示されている

展望台がお城の形をしているので、てっきりこの場所に昔お城があったのかと思ったら、違いました。
案内板によると、眼下に見える小高い丘陵の中で一番大きなものが須古(すこ)城跡、とあります。戦国時代に周辺を治めた平井氏の居城で、同時代末期に平井氏を討ち取った、肥前の戦国大名、龍造寺隆信が大規模改修をしたという城跡には現在も、隆信時代の石積みなどが残っています。隆信が沖田畷(おきたなわて)の戦いで戦死した後は、隆信の異母弟、信周(のぶかね)を初代とする須古鍋島家が、明治に至るまで須古一帯を治めたんだそう。

写真:画面左側に展望台があり、右側の遠景に白石平野を望む風景

そんな歴史を一望する場所に建てられた城型展望所の屋根には、須古鍋島家の家紋「花杏葉紋」があしらわれています。
展望所からの眺めはまさに天下を取ったような気分になれる絶景スポット!撮影ポイントを意識して、3パターンの画角で撮影しましょう!

写真パターン①ノーマルカット

写真:肥前犬山城展望所から佐賀平野と青空を望む風景

広大な佐賀平野を舞台に、先人たちはどんな思いで決死の攻防戦を繰り広げていたのでしょうか。過ぎ去った気が遠くなるような時間の向こうへ、町の成り立ちに思いを馳せながら感慨深くシャッターを切れば、奥行きのある写真になることまちがいなし!

写真パターン②額縁風カット

写真:両サイドに柱、上部に軒が写り込んだ風景。正面遠景に佐賀平野と青空が広がっている

天下統一した殿様のような気分でパノラマ写真を撮影するのも良し、城の窓を額縁に見立ててピクチャーウインドーのように撮るのもアリです。

写真パターン③前ボケカット

写真:手前に展望台の軒と手すりが写り込んだ佐賀平野と青空を望む風景

また、手前に建物を前ボケで撮影し、「眺めが良い場所」を強調するのもオススメ!展望台の背後にはこれまたちょうど良い高さの土手があるので、足元に気を付けてぜひ登ってみてくださいね。


★風景撮影のポイント★
①絞り優先モードで撮影。
②絞り値(F値)を8よりも大きく設定する。
③キレイな青空込みで撮影したいときは、朝から12時までの時間帯がベスト。
④遠景をしっかり写したい風景写真は、三脚は必須!ブレ軽減し、縦横がゆがむ心配もない。

☆今回撮影した写真情報☆
★絞り優先モード
撮影時間帯:12時
カメラのモデル:Canon EOS 6D Mark II
絞り値:F/8
露出時間:1/2000秒
ISO:400
焦点距離:24ミリ


スポット情報(2024年10月11日現在)
スポット名 肥前犬山城展望所
所在地 佐賀県杵島郡白石町大字堤
電話番号 0952-84-7123(白石町役場商工観光課観光係)
駐車場 普通車56台
アクセス 長崎自動車道武雄北方インターチェンジから車で20分
JR長崎本線肥前白石駅から車で10分

 

愛のメッセージが込められた歌碑がある、出会いのパワースポット

写真:石造りの歌碑。「歌垣の色とりどりの花を見て心がはずむ昼のひととき」と刻まれている

さて、肥前犬山城展望所がある杵島山は、奈良時代の「肥前国風土記」にも記され、日本三大歌垣(茨城県筑波山、大阪府歌垣山)のひとつにも数えられています。

写真:白石町長名の石碑。白石町では平成12年から「歌垣」にちなんで「愛」をテーマにした短歌コンテストを行っていること、特に優秀な歌は歌垣に歌碑を建立することが碑文に述べられている
写真:歌垣公園の案内板

ところで、「歌垣」って何のこと?調べると、歌垣とは、特定の日時に若い男女が集まって求愛の短歌などを詠み、互いの思いを伝え合う古代の行事の事。
東南アジアにも存在する風習だそうですが、日本では万葉集などに歌垣の文化があったことが伺えるのだそう。歌で恋が叶うかもしれないなんて、素敵ですね。

写真:石造りの歌碑。「風鈴の音色とともによみがえるあの人といた海辺の夕陽」と刻まれている
写真:公園内の風景。小道が画面奥に向かって伸びており、道の傍らに歌碑がある。歌碑に「わたしの目あなたがいつも映ってるあなたの瞳だれを映すの」と刻まれている

杵島山中腹にある「歌垣公園(うたがきこうえん)」は出会いのパワースポットとしてもご利益があるとか。敷地内にはこの歌垣にちなみ、「愛」をテーマにしたコンテストで全国から募った短歌が掘られた歌碑がいくつも飾られています。身近な人へあてた31文字や、ふるさと・白石を思う歌などを読みながら歩いているだけで、こちらまでほっこりした気分に。

写真:山腹からの風景。画面左に歌垣公園内の展望所があり、中央遠景に佐賀平野を見おろす
写真:展望所の内部。壁面は大きなガラス窓がついている。中央に木製のテーブルとベンチ2脚が置かれている
写真:手前一面に赤・白・ピンク色のツツジが咲き、奥のやや高台に展望所がある風景
写真提供:白石町役場商工観光課観光係
写真:高台から赤・白・ピンク色の花が咲いたツツジ園を見おろす風景。奥の遠景に佐賀平野がかすんで見える
写真提供:白石町役場商工観光課観光係

敷地内には7万本のツツジが植えられており、春のお花見の季節はとても大勢の人で賑わいます。こちらにも展望台があります。雄大な景色を眼下に、大切な人に言葉で思いを伝えてみませんか。

スポット情報(2024年10月11日現在)
スポット名 歌垣公園
所在地 佐賀県杵島郡白石町
電話番号 0952-84-7123(白石町役場商工観光課観光係)
駐車場 100台
アクセス 長崎自動車道武雄北方インターチェンジから車で20分
JR長崎本線肥前白石駅から車で10分

 

水が湧き出る縫ノ池でリフレクト写真にチャレンジ!

写真:ほとりにある木々や社が水面に写り込んだ縫ノ池の様子

山のふもとには、こんこんと水が湧き出るスポット「縫(ぬい)ノ池」があります。厳島神社のメタセコイアやイチョウの木が、澄み切った水面に鏡のように映り込み、言葉を失う神秘的な美しさ。これはぜひ写真に収めなくては!!
縫ノ池の写真を撮影するには、リフレクト写真がイチオシ!リフレクト写真とは、水面やガラスなど、物を映し出す表面に被写体を反射させて写すことです。
撮影のポイントを押さえてチャレンジしてみましょう。


★リフレクト撮影のポイント★
①風のない日を選ぶ。
②実像と反射の両方を写すため、F値を高く設定してボケを抑えるため、F8~11
③水平垂直を意識して、上下二分割で両方をしっかり写すことで、よりダイナミックに!
④カメラは地面スレスレに構えて撮影。

☆今回撮影した写真情報☆
★絞り優先モード
撮影時間帯:11時ごろ
カメラのモデル:Canon EOS 6D Mark II
絞り値:F/8
露出時間:1/500秒
ISO:400
焦点距離:24ミリ


写真:睡蓮の葉が浮いている縫ノ池。ほとりに社やイチョウの木があり、水面に影が写り込んでいる
写真:池のほとりの大きなメタセコイアの木。水面に木の影が写り込んでいる

縫ノ池では一年中、一日を通して美しい景色を望めますが、リフレクト写真を撮るなら、オススメは水面が波立たない風のない日に限ります!私が訪れた日はあいにく台風の余波でちょっと水面が揺れていましたが、それでも青空に映える光景に心奪われました。時々跳ねる魚が作り出す波紋も情緒豊か。イチョウが黄色く色づくこれからの季節も写真映えすること間違いなしです。

写真:透明な水が流れ出ているセメント造りの取水口に、ペットボトルを当てている手元
写真:池のほとりの取水口がある一角の様子。

実は縫ノ池は昔から「金妙水(きんみょうすい)」とも呼ばれ、水を汲みに訪れる人も多い湧水ですが、実は2001年まで40年間も干上がってしまっていたのだそう。案内板には、高度経済成長期だった昭和30年代から、かんがい用水や飲料水のために地下水を過剰に汲み上げてしまったため、それまで出ていた湧き水が止まり、水の溜まらない状態が続いたとあります。地下水の汲み上げをやめると、以前の清らかな池に戻りましたが、自然を大切にしなければどうなるかという警鐘や、教訓が詰まっているようなエピソードですね。

写真:縫ノ池

白石町の写真散歩、いかがだったでしょうか。この光景がどのようにしてできあがったのかや、未来へ残したい思いなどを込めて撮影するだけでも、心に残る一日になるはず。出会った風景との一期一会を大切にしながら、自分ならではのベストショットを追求してみてくださいね。

スポット情報(2024年10月11日現在)
スポット名 縫ノ池
所在地 佐賀県杵島郡白石町湯崎2463-1
電話番号 0952-84-7123(白石町役場商工観光課観光係)
駐車場 近隣にある川津公民館広場に数台分あり
アクセス 長崎自動車道武雄北方インターチェンジから車で17分
JR長崎本線肥前白石駅から車で10分
JR肥前竜王駅から車で9分

 

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

福ちゃん

佐賀県神埼市出身。趣味は、新店めぐり、山登り、映画&ドラマロケ地巡礼。神埼そうめん、北方ちゃんぽん、日ノ隈山山頂からの田園風景が大好き。佐賀の温かい人々との出会いを大切に、地元の魅力を再発見・新発掘できる旅を提案します!

人気記事ランキング(2週間)

カテゴリ

エリア

ライター紹介

  • 柴田愛梨さんのアイコン画像

    柴田愛梨

    愛知県岡崎市出身。お試し移住などを体験し、佐賀の虜に。
    現在は海の近く唐津市に拠点を置き、フリーランスで活動中。歴史、やきもの、温泉、おいしい食べ物…そして人の温かさ。佐賀の魅力は数え切れないほど。楽しみながら魅力発信をしていきます!

  • 中島丈晴

    中島丈晴

    佐賀を訪れる人は街や町、スポットを創り上げる人々とそこに至るストーリーに共感されているのではと感じています。
    『佐賀経済新聞』運営や『佐賀バルーンフェスタ』広報等を担う中でふと気づく、佐賀の人やスポットのストーリーをお伝えしていきます。

  • ライター福ちゃんの写真

    福ちゃん

    佐賀県神埼市出身。趣味は、新店めぐり、山登り、映画&ドラマロケ地巡礼。神埼そうめん、北方ちゃんぽん、日ノ隈山山頂からの田園風景が大好き。佐賀の温かい人々との出会いを大切に、地元の魅力を再発見・新発掘できる旅を提案します!

  • 画像:YO-WRITEのプロフィールイラスト

    YO-WRITE

    好奇心は人を生かす!楽しそうなことには前のめりで向き合いたい、福岡県出身佐賀市在住のサラリーマンです。趣味はミュージアムめぐり。好きな恐竜はステゴサウルス。佐賀で見つけたオモシロ案件を皆さんへお伝えします!!

  • 池松晃弘さんのアイコン画像

    池松晃弘

    佐賀って実はディープ!知れば知るほどハマる魅力的なスポットと楽しみ方をお届け!
    神奈川県出身、九州を拠点に活動するフリーライター。28歳で福岡へ移住。瞑想が趣味なので、マインドフルネスになれるスポットをご紹介します。

  • あやかさんのアイコン画像

    あやか

    佐賀生まれ、理系大学生!食べることやお出かけが好きで、Instagramで佐賀の美味しい情報を毎日発信中。趣味はヨガ、好きな食べ物はプリンとお寿司。ライター初挑戦中ですが、私の記事が佐賀を知る、より好きになるきっかけになれたら嬉しいです!

  • sora camp さんのアイコン画像

    sora camp

    佐賀との県境で育った福岡県在住ライター。虫嫌いで運動音痴なのにキャンプ、サイクリング好き、休日は幼い娘と公園&食べ歩き。私の愛する佐賀は、佐賀平野の田畑を走る神埼北茂安線の風景。小麦畑、水田、収穫後の地平線と、季節ごとの変化がたまりません。

  • 本間悠さんのアイコン画像

    本間悠

    歴史豊かな佐賀県は、あちこちに歴史的な建造物があり、伝統工芸をはじめとする日本文化に触れることができる場所です。趣味は読書とお酒の現役書店員が、魅力ある佐賀カルチャーの今を発信します! TwitterID:@honyanohomma

  • 高原陽子さんのアイコン画像

    高原陽子

    広い空、新鮮な食材、おいしい空気。佐賀はどこを訪れても元気をもらえます。佐賀生まれ、佐賀育ちのフリーライター。海外取材のときは、必ず佐賀の米と佐賀海苔をスーツケースに詰めていきます。一番かわいいと思う生き物は有明海に生息するムツゴロウです。

  • 佐賀県公式観光サイトあそぼーさがのロゴ

    あそぼーさが編集部