ARTICLE

記事

写真:「さがヲほる」の会場風景。手前にメインビジュアルの看板、奥に壁沿いの展示ケースが見える

埴輪が出る!天目茶碗が出る!! 佐賀県立博物館「さがヲほる2024」に行ってみた

あそぼーさが編集部
2024年09月27日

今年も来たぞ!発掘成果速報展2024「さがヲほる」

写真:県立博物館入り口の立て看板。さがヲほる2024のロゴとメインビジュアルをあしらったデザイン

佐賀県立博物館において9月7日から10月14日まで、発掘成果速報展2024「さがヲほる」が開催中です!
……今年も来たぞと言われても、そもそも「発掘成果速報展」って何?という方も少なくないのでは。
ごく簡単に言うと「自治体や文化施設などが直近1年の調査の成果を発表する展覧会」です。史跡が豊富な佐賀県はもちろんのこと、全国各地のさまざまな団体が開催しています。
速報だけに、研究の最先端の中でもいちばんトンがった成果を一覧できるのがオモシロいところ。「さがヲほる2024」では、日本史の常識を変えちゃうかもしれない可能性を秘めた研究成果が発表されています!
そして前回2023年の速報展で話題を呼んだ、人気イラストレーター・くまみねさんとのコラボ展示も継続!ここでしか見られない猫たちの仕事ぶりもご覧ください。

実況!「さがヲほる2024」に行ってみた

写真:さがヲほる会場の全景
写真:壁沿いにリーフレットを置いた台がある様子。「ご自由にお取りください」とキャプション札がついている

展示会場は佐賀県立博物館3階です。佐賀県立美術館と隣り合っていますが、うっかり美術館へ入ってしまっても館内は渡り廊下でつながっているので大丈夫。
展示内容は
1.成果速報
2.映像展示
3.調査員のおススメ特集
4.令和5年度の県指定重要文化財について

…の4部構成です。

成果速報コーナー前にひそやかに置かれているリーフレットは忘れずにお持ち帰りください!!展示概要をコンパクトにまとめたすぐれものです。イラストで紹介する発掘現場のあるある豆知識もいい。

 

ここに注目!今年速報のオモシロポイント

速報展の企画を担当された佐賀県文化財保護・活用室の土井さんに、2024年のオモシロポイントを伺いました。

鳥栖市:門前古墳群(もんぜんこふんぐん)

写真:門前古墳群の展示。ケースの中に土器のかけらなどの出土品、壁面にパネルが掲示されている

土井さん
「ちょっと豪華な金ぴか装飾品など、佐賀の古墳としては珍しいアイテムが出土します。また古墳そのものの造りも全国的に珍しいもの。古墳壁面の内側と外側に石を組み込んだ構造があり、土砂崩れを防いでいると思われます。すぐ背後に山地がある鳥栖ならではですね」

古墳時代式の防災・減災の取り組みなんですね。なるほど。

写真:ケースの中に皿が展示されている様子

こちらは古墳に埋葬されたものではなく、江戸時代に盗掘した何者かが古墳の中に残したのでは?と思われる灯明皿(油を入れて火を灯し、手元を明るくする道具)です。盗っ人のくせにライトを使うとは生意気な!
とはいえ不届き者の忘れ物のおかげで、江戸時代の人々の暮らしが見えてくるのもオモシロい。

上峰町:鎮西山城跡(ちんぜいさんじょうあと)

写真:鎮西山城跡の展示。ケースの中に磁器のかけらなどの出土品、壁面にパネルが掲示されている

さがヲほるフォロワーの中には、昨年の2023年速報展に出展されていた「鎮西山城跡」のパネルが記憶にある方もいるのではないでしょうか。今回は激アツな続報が!

土井さん
「香炉などが出土することから、なんらかの宗教的な施設と考えられます。ここから出土するのは、大陸から渡ってきた白磁や青磁などの陶片。さらには、貴重な玳玻天目茶碗(たいひてんもくちゃわん)も出土しました。これらの出土品の持ち主がいったい誰だったのか、いまだ謎なんです」

写真:ケースの中に玳玻天目茶碗の破片が展示されている様子

天目茶碗といえば、喫茶の習慣とともに中国から伝わり、時の権力者にも珍重されたというアレですか…?ソレが見つかった鎮西山城跡は、もしかしたら歴史上のすごい重要人物がかかわっていた拠点なのかも…?!いろいろな可能性にワクワクしますね!

伊万里市:日峯社下窯跡(にっぽうしゃしたかまあと)

写真:日峯社下窯跡の展示。ケースの中に磁器の皿、壁面にパネルが掲示されている

古くから重要な佐賀県産ブランド品だった鍋島焼にも、調査の結果さまざまなことがわかってきました。

土井さん
「日峯社下窯跡は、将軍に献上する鍋島焼を作っていた官製窯元です。廃棄品の破片などが出土しますが、どれも細かく砕かれており、米粒大ほどの破片も見つかっています。おそらく技術流出を防ぐためでしょう。鍋島焼が重要な工芸品としていかに厳重に管理されていたかが伝わりますね」

写真:ケースの中に鍋島焼の破片と完成品が展示されている様子

この展覧会では完成品として後世に残っているものと、出土した廃棄品の破片を比較して展示しています。双方に同じ柄が見られることに注目してください!精度の高いやきものが世に出るまで、試行錯誤が繰り返されたことがわかりますね。時代を超えて伝わる職人魂に、胸が熱くなります。

佐賀市:藤三郎屋敷遺跡(とうさぶろうやしきいせき)

写真:藤三郎屋敷遺跡の展示。ケースの中に木製の椀や盆などの道具類、壁面にパネルが掲示されている

土井さん自身もかかわり、佐賀県道路の建設に伴って発掘調査が行われた遺跡で、江戸時代の葬送の風習が見られるといいます。
木製の日用品があまりにも良い状態で残っており、これ本当に埋まっていたんですか…?と思わず疑いのまなざしを向けてしまう筆者。

土井さん
「実はこれらの出土品は、地下で完全に水中に浸かった状態で埋もれており、空気に触れずにいたため、分解されることなく現代まで残っていたんです」

河川に近い地域ならではの発見なのですね。なるほど~!筆者の疑い、解決!!失礼しました!!

令和5年度県指定重要文化財「仁田埴輪窯跡(にたはにわかまあと)」

写真:令和5年度県指定重要文化財「仁田埴輪窯跡」の展示。ケースの中に多数の埴輪、壁面にパネルが掲示されている

速報展第4部では、研究が進むにつれて学術的に高い価値があることがわかり、新たに佐賀県の重要文化財に指定されたものを展示しています。
唐津市の「仁田埴輪窯跡」は、5世紀中ごろに埴輪を焼いていた窯の跡地です。現代でもやきものが有名な唐津で、そんなに昔から窯でやきものが作られていたなんて!

「円筒埴輪」は、側面につけられた模様の違いがポイント。筋状に模様がついたものと、格子状に模様がついたものが並んでいます。格子状の模様は、凹凸のある工具で埴輪壁面をたたくことで作り出しますが、この技法が見られる埴輪は全国的にも珍しいそうです。

写真:ケースの中に犬型の埴輪が展示されている様子

素朴な表情がかわいい埴輪の犬も「仁田埴輪窯跡」の出土品です。佐賀発掘界のアイドルになるかも…?

発掘現場を猫がほる!ヨシ!

写真:会場に展示されているイラストパネル

会場には発掘現場のみならず、さまざまな職場で働く人がなんとなく共感できるあれやこれやを解説したパネルが多数展示されています。
パネルに使用されているイラストは、くまみねさんが「さがヲほる」のために描き下ろしたオリジナル作品です。イラストは冒頭でご紹介したリーフレットにもしっかり掲載されていますよ! 

写真:壁面に映像を投射しているコーナー。手前にスツール席があり、右側には等身大の猫イラストパネルが設置されている
写真:猫イラストパネルと並んでいるライター女性

映像展示コーナーの横に設置された等身大猫パネルは発掘現場の日常を再現したもの。発見したブツをまじめに検証する猫、どこからともなくやってきて眺めてるだけの他人事猫…。
猫たちに紛れて現場気分を体験してみるもヨシ。

トークイベントも大盛況でした

写真:発表会のステージの様子。バックスクリーンに「須古城跡」のスライドが投影され、発表者が登壇している
写真:トークイベントのステージの様子。バックスクリーンに「文化財担当者になるまで」のタイトルスライドが投影され、左側席に司会者・右側席にスピーカー4名が座っている
写真:トークイベントのステージの様子。バックスクリーンに「よくある就職の流れ」のスライドが投影され、スクリーン前の席にスピーカー4名が座っている

9月21日(土曜日)には発表会とトークイベント「さがヲほる人たち」が開催されました。
トークイベントでは、実際に発掘現場で日々を送っている文化財担当の皆さんが発掘調査のオモシロさなどを語り合いました。文化財担当者へのルートは、さがヲほる人を目指す学生さんにも気になる話題ですね。
 

「さがヲほる2024」の会期は残すところ2週間あまりです。どうぞお見逃しなく!

佐賀県立博物館は常設展示も面白い!

「さがヲほる」に足を運んだら、ぜひ常設展示のフロアもご覧ください。
今回ご紹介する展示はすべて無料で公開されているので、気軽に立ち寄りできますよ。

博物館3階:2号展示室

写真:2号展示室の様子。壁沿いに展示ケースがあり、甲冑や掛軸などが展示されている
写真:ケースの中に銅矛や勾玉などが展示されている様子

ここでは、旧石器時代から明治維新までの佐賀県域の歴史を、さまざまな資料で紹介しています。「さがヲほる」に来場された方なら、興味深く見ていただけるはず!

博物館2階:1号展示室

写真:1号展示室の全景。床に佐賀県の地図が貼られている。奥の壁面に展示ケースがあり、地層断面の再現模型が展示されている
写真:ケースの中に佐賀県の野鳥のはく製が展示されている様子

「地質」と「生物」のコーナーにわけて、佐賀の自然史を紹介するフロアです。標本やジオラマなど、見て楽しい展示品がいっぱい。

写真:天井に届くほどのサイズのティラノサウルス模型

近年の図鑑などに載っているティラノサウルスとは様子が違う…でも、昭和時代に子どもだった大人は大喜びしそう!
この模型は、東京都の国立科学博物館に展示されていたもので、1970(昭和45)年に佐賀県立博物館開館記念として寄贈されたそうです。50年前、恐竜はこんなスタイルだと考えられていたんですね。

博物館1階および館外:日本を拓いた鉄の道「高輪築堤(たかなわちくてい)」

写真:高輪築堤の展示。大隈重信の立像とパネル展示、遺構の一部が展示されている

1階ロビーには、2018年に開催された「肥前さが幕末維新博覧会」の一部を再構成して展示しています。
また2022年からは、佐賀の偉人・大隈重信が建設に力を尽くした「高輪築堤」をドラマ映像やパネルで紹介しています。

写真:屋外に一部再現された高輪築堤の展示。手前に説明版がある
写真:再現された高輪築堤の展示。砂利を積んだ上に鉄製のレールが設置されている

館外には東京・高輪ゲートウェイ駅周辺工事の際に発見された「高輪築堤」の一部を再現展示しています。
ロビーの展示を見たあとは、こちらにもお立ち寄りください。

注目の展覧会はこれからも。佐賀県立博物館・美術館から目が離せない!

2024年後半も、佐賀県立博物館および佐賀県立美術館では注目の展覧会が続々と企画されています。
11月30日からスタートする「ロマンシング佐賀10周年企画展」は、有田焼絵付大皿やイラスト原画などサガシリーズファンなら絶対に見逃せない展覧会です。
また佐賀県立美術館では12月6日から「特別展 桃山三都」が開催されます。ふだんは唐津市の名護屋城博物館に展示されている「黄金の茶室」が佐賀市にやってくる貴重な機会です!
ぜひ、佐賀県立博物館・美術館へお出かけください!

スポット情報(2024年9月27日現在)
スポット名 佐賀県立博物館・佐賀県立美術館
住所 佐賀県佐賀市城内1-15-23
電話番号 0952-24-3947
会館時間 9時30分から18時
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始(12月29日から1月1日)
※このほか臨時に休館することがあります
駐車場 あり
アクセス 【公共交通機関】
JR佐賀駅から佐賀市営バスで約15分
※「博物館前」(博物館・美術館まで徒歩すぐ)、「サガテレビ前」(徒歩2分)又は「県庁前」(バス停そばのお濠を渡って直進徒歩10分)の各バス停をご利用ください。
【車】
佐賀大和インターチェンジから約25分
備考 佐賀県立博物館・佐賀県立美術館(外部リンク)

佐賀県立博物館・佐賀県立美術館

詳細情報を見る

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

あそぼーさが編集部

人気記事ランキング(2週間)

カテゴリ

エリア

ライター紹介

  • 柴田愛梨さんのアイコン画像

    柴田愛梨

    愛知県岡崎市出身。お試し移住などを体験し、佐賀の虜に。
    現在は海の近く唐津市に拠点を置き、フリーランスで活動中。歴史、やきもの、温泉、おいしい食べ物…そして人の温かさ。佐賀の魅力は数え切れないほど。楽しみながら魅力発信をしていきます!

  • 中島丈晴

    中島丈晴

    佐賀を訪れる人は街や町、スポットを創り上げる人々とそこに至るストーリーに共感されているのではと感じています。
    『佐賀経済新聞』運営や『佐賀バルーンフェスタ』広報等を担う中でふと気づく、佐賀の人やスポットのストーリーをお伝えしていきます。

  • ライター福ちゃんの写真

    福ちゃん

    佐賀県神埼市出身。趣味は、新店めぐり、山登り、映画&ドラマロケ地巡礼。神埼そうめん、北方ちゃんぽん、日ノ隈山山頂からの田園風景が大好き。佐賀の温かい人々との出会いを大切に、地元の魅力を再発見・新発掘できる旅を提案します!

  • 画像:YO-WRITEのプロフィールイラスト

    YO-WRITE

    好奇心は人を生かす!楽しそうなことには前のめりで向き合いたい、福岡県出身佐賀市在住のサラリーマンです。趣味はミュージアムめぐり。好きな恐竜はステゴサウルス。佐賀で見つけたオモシロ案件を皆さんへお伝えします!!

  • 池松晃弘さんのアイコン画像

    池松晃弘

    佐賀って実はディープ!知れば知るほどハマる魅力的なスポットと楽しみ方をお届け!
    神奈川県出身、九州を拠点に活動するフリーライター。28歳で福岡へ移住。瞑想が趣味なので、マインドフルネスになれるスポットをご紹介します。

  • あやかさんのアイコン画像

    あやか

    佐賀生まれ、理系大学生!食べることやお出かけが好きで、Instagramで佐賀の美味しい情報を毎日発信中。趣味はヨガ、好きな食べ物はプリンとお寿司。ライター初挑戦中ですが、私の記事が佐賀を知る、より好きになるきっかけになれたら嬉しいです!

  • sora camp さんのアイコン画像

    sora camp

    佐賀との県境で育った福岡県在住ライター。虫嫌いで運動音痴なのにキャンプ、サイクリング好き、休日は幼い娘と公園&食べ歩き。私の愛する佐賀は、佐賀平野の田畑を走る神埼北茂安線の風景。小麦畑、水田、収穫後の地平線と、季節ごとの変化がたまりません。

  • 本間悠さんのアイコン画像

    本間悠

    歴史豊かな佐賀県は、あちこちに歴史的な建造物があり、伝統工芸をはじめとする日本文化に触れることができる場所です。趣味は読書とお酒の現役書店員が、魅力ある佐賀カルチャーの今を発信します! TwitterID:@honyanohomma

  • 高原陽子さんのアイコン画像

    高原陽子

    広い空、新鮮な食材、おいしい空気。佐賀はどこを訪れても元気をもらえます。佐賀生まれ、佐賀育ちのフリーライター。海外取材のときは、必ず佐賀の米と佐賀海苔をスーツケースに詰めていきます。一番かわいいと思う生き物は有明海に生息するムツゴロウです。

  • 佐賀県公式観光サイトあそぼーさがのロゴ

    あそぼーさが編集部