佐賀を代表するお菓子。もともとは南蛮菓子で今から300年前の寛文年間(1661年~1672年)に、長崎在住のオランダ人から、佐賀藩御用菓子司の横尾市郎右衛門が小麦粉に琉球糖を合わせて練り、天火で焼く製法を習ったことがはじまり。当時は現在より固く、小さなものだったそうです。その後卵や蜂蜜、ふくらし粉などの改良が加えられ、日本人向きの味に仕上げられました。
- 所在地
- 佐賀県
- お問い合わせ先
-
佐賀菓子工業組合
TEL:0952-23-4070
変更になっている場合がございますので、お出かけの際は直接お問い合わせください。