ARTICLE

記事

写真:緑に囲まれた小さな橋の上で、頭上に茂っている枝を見上げている女性

マイナスイオンたっぷり! 涼を感じながら、 避暑地・竜門峡で山散策

福ちゃん
2024年06月21日

佐賀県有田町・黒髪山の登山口近くにある〈竜門峡〉。
春は桜の名所、秋は色とりどりの紅葉が美しく、季節を五感で感じられる人気のスポットです。
今回は、避暑地として鮮やかな緑に包まれた夏バージョンの〈竜門峡〉へ。
木陰から差し込む日差しは心地良く、渓谷に沿った遊歩道があるので、付近を散策するだけでも十分楽しい山体験になりますよ。


このページ内で特集しているスポット一覧

※すべて西松浦郡有田町


パワースポットが揃う竜門峡で自然散策!

遠目にも岩場の目立つ、緑に包まれた山々。
竜門キャンプ場の駐車場に車を停めて、写真右手側にある黒髪山登山道の入口へ進みましょう。国の天然記念物「カネコシダ」の自生地など、さまざまな植物を楽しめるのも散策の楽しみのひとつです。

写真:竜門キャンプ場の駐車場。手前に管理棟と駐車車両が7台ほどある。遠景に山が見える
写真:駐車場に設置されている黒髪山系の動植物を紹介する看板

あたたかく降り注ぐ木漏れ日、沢のせせらぎ、落ち葉を踏む音が心地よく、川沿いをちょっと歩くだけでも全く温度が違います。

写真:森の中の小さな沢沿いを歩く女性の後ろ姿

竜門峡を流れる水は「名水100選」に選ばれているほど清らかで、夏でもひんやり冷たい!

写真:湧き出した水が岩を伝って流れ落ちている様子
写真:沢の水をすくう手元

散策道半ばにある分岐を行けば、約20分ほどで竜門洞へ。
古くから霊場として崇められた黒髪山。
洞窟の中はお地蔵さんなどが並び、神秘的な空間が広がります。

写真:洞窟の中で天井を見上げている女性。画面右側にお地蔵様が祀られている

洞窟の近くにはベンチがあるので、休憩したり、軽食を食べるのも良いですね。

写真:膝の上で弁当を広げている様子。お弁当の内容はおむすび2個、からあげ2個、さつまいも2切れ

身長152センチメートルの筆者の2倍以上はある大きな巨石を発見!
苔むした石はパワースポット!ファンタジー映画のようなワンシーンです。

写真:巨大な岩の前で両手を広げてポーズをとる女性

竜門の滝のそばにかかる河鹿橋。河鹿(かじか)とはカジカガエルのことで、古くから和歌の題材となるなど、日本人に親しまれています。夏はカジカガエルの鳴き声が聞こえてくることも!滝の音と森林浴でマイナスイオンを感じます。

写真:緑に囲まれた小さな橋の上で、頭上に茂っている枝を見上げている女性

黒髪山の山道には、「九州自然歩道」を示すシンボルマーク・かたつむりの看板も。
銅版の看板はかなり貴重だそう!

写真:木の柱に打ち付けられたかたつむりのマークの三角形レリーフ
写真:木の柱に打ち付けられた「自然の心とあなたの心」「ともに楽しいハイキング」と書かれた看板

ちなみに、黒髪山の山頂までは約2時間。
頂上(516メートル)からは、エメラルドグリーンに光る有田ダムや有田町の大パノラマを望むことができます!登山道は、石畳の歩道や美しい滝、奇石、巨石など、見どころがたくさんあるので、飽きずに登山を楽しめますよ。

写真:黒髪山の山頂からの眺望。手前の藪にミツバツツジの花、奥の遠景に有田ダムの湖が見える
スポット情報(2024年6月21日現在)
スポット名 竜門峡
住所 佐賀県西松浦郡有田町広瀬山
駐車場 あり(70台程度)
アクセス JR佐賀駅から車で1時間30分
JR有田駅からタクシーで約20分
松浦鉄道西有田駅からタクシーで約20分

100年の歴史を誇る名店〈龍水亭〉の鯉料理

山散策のあとの昼食は、竜門キャンプ場すぐそばにある、創業100年の老舗川魚料理店〈川魚料理 龍水亭(りゅうすいてい)〉へ。

写真:龍水亭の正面外観

こちらの売りは、何といっても鯉料理!仕入れた鯉は2週間ほど自然豊かな竜門峡の清水で育てることで、臭みのない締まった身になります。涼しげな氷の上に美しく盛られた「鯉の洗い」は、自家製酢味噌と赤ダレの二種のつけダレでいただきます。

写真:鯉定食

鯉と自慢のお味噌を堪能できる「鯉定食」は2,783円です。

スポット情報(2024年6月21日現在)
スポット名 川魚料理 龍水亭
住所 佐賀県西松浦郡有田町広瀬山甲2286-22
電話番号 0955-46-2155
営業時間 11時30分から15時30分
16時30分から21時
※予約優先
定休日 毎週火曜日・水曜日
40席
駐車場 20台
アクセス JR佐賀駅から車で1時間30分
JR有田駅からタクシーで約20分
松浦鉄道西有田駅からタクシーで約20分
備考 川魚料理 龍水亭(ホームページ)
川魚料理 龍水亭(Instagram)

 

自然の美しさを閉じこめて 一生ものの器と出会える店

おいしい鯉料理を満喫した後は、焼き物でも有名な有田町のお土産を買いに。
訪れたのは、有田町出身の陶芸家・百田暁生さんが2015年にオープンしたギャラリー〈in blue 暁(インブルー アカツキ)〉。店内には大きなオブジェから、日常で使える「ぐい吞み」まで数々の作品が並びます。20歳で焼き物の師匠に弟子入りしてから33年が経ち、自分なりの表現を探し続けてきました。

自然光を生かしたギャラリーは、百田さんこだわりの空間。
無機質な建物の窓際に曲線が美しいオブジェが並びます。

写真:インブルー アカツキの外観
写真:インブルーアカツキの屋内。天井と床は木製の板張りで壁は2面がガラス張り。中央に4人掛けのテーブル席がある

ろくろで制作した一つひとつの作品に、美術品として魂を込めています。
「紅葉」「波紋」など、自然からヒントを得て制作した作品は、静かに息を呑む美しさ。
自然を満喫した後だからこそ、共感できる作品に出合えるかも。オリジナルのうわぐすりを使用した「器」(14,300円から)など、お気に入りの逸品を見つけてみてくださいね。

写真:陳列台の上にさまざまなデザインのぐい吞みが並んでいる様子
スポット情報(2024年6月21日現在)
スポット名 in blue 暁
住所 佐賀県西松浦郡有田町黒牟田丙3499-6
電話番号 0955-42-3987
営業時間 10時から17時
定休日 不定休
駐車場 あり
アクセス JR佐賀駅から車で1時間30分
JR有田駅から車で6分
備考 in blue 暁(ホームページ)
in blue 暁(Instagram)

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

福ちゃん

佐賀県神埼市出身。趣味は、新店めぐり、山登り、映画&ドラマロケ地巡礼。神埼そうめん、北方ちゃんぽん、日ノ隈山山頂からの田園風景が大好き。佐賀の温かい人々との出会いを大切に、地元の魅力を再発見・新発掘できる旅を提案します!

人気記事ランキング(2週間)

カテゴリ

エリア

ライター紹介

  • あやかさんのアイコン画像

    あやか

    佐賀生まれ、理系大学生!食べることやお出かけが好きで、Instagramで佐賀の美味しい情報を毎日発信中。趣味はヨガ、好きな食べ物はプリンとお寿司。ライター初挑戦中ですが、私の記事が佐賀を知る、より好きになるきっかけになれたら嬉しいです!

  • 池松晃弘さんのアイコン画像

    池松晃弘

    佐賀って実はディープ!知れば知るほどハマる魅力的なスポットと楽しみ方をお届け!
    神奈川県出身、九州を拠点に活動するフリーライター。28歳で福岡へ移住。瞑想が趣味なので、マインドフルネスになれるスポットをご紹介します。

  • 柴田愛梨さんのアイコン画像

    柴田愛梨

    愛知県岡崎市出身。お試し移住などを体験し、佐賀の虜に。
    現在は海の近く唐津市に拠点を置き、フリーランスで活動中。歴史、やきもの、温泉、おいしい食べ物…そして人の温かさ。佐賀の魅力は数え切れないほど。楽しみながら魅力発信をしていきます!

  • sora camp さんのアイコン画像

    sora camp

    佐賀との県境で育った福岡県在住ライター。虫嫌いで運動音痴なのにキャンプ、サイクリング好き、休日は幼い娘と公園&食べ歩き。私の愛する佐賀は、佐賀平野の田畑を走る神埼北茂安線の風景。小麦畑、水田、収穫後の地平線と、季節ごとの変化がたまりません。

  • 中島丈晴

    中島丈晴

    佐賀を訪れる人は街や町、スポットを創り上げる人々とそこに至るストーリーに共感されているのではと感じています。
    『佐賀経済新聞』運営や『佐賀バルーンフェスタ』広報等を担う中でふと気づく、佐賀の人やスポットのストーリーをお伝えしていきます。

  • ライター福ちゃんの写真

    福ちゃん

    佐賀県神埼市出身。趣味は、新店めぐり、山登り、映画&ドラマロケ地巡礼。神埼そうめん、北方ちゃんぽん、日ノ隈山山頂からの田園風景が大好き。佐賀の温かい人々との出会いを大切に、地元の魅力を再発見・新発掘できる旅を提案します!

  • 本間悠さんのアイコン画像

    本間悠

    歴史豊かな佐賀県は、あちこちに歴史的な建造物があり、伝統工芸をはじめとする日本文化に触れることができる場所です。趣味は読書とお酒の現役書店員が、魅力ある佐賀カルチャーの今を発信します! TwitterID:@honyanohomma

  • 高原陽子さんのアイコン画像

    高原陽子

    広い空、新鮮な食材、おいしい空気。佐賀はどこを訪れても元気をもらえます。佐賀生まれ、佐賀育ちのフリーライター。海外取材のときは、必ず佐賀の米と佐賀海苔をスーツケースに詰めていきます。一番かわいいと思う生き物は有明海に生息するムツゴロウです。

  • 画像:YO-WRITEのプロフィールイラスト

    YO-WRITE

    好奇心は人を生かす!楽しそうなことには前のめりで向き合いたい、福岡県出身佐賀市在住のサラリーマンです。趣味はミュージアムめぐり。好きな恐竜はステゴサウルス。佐賀で見つけたオモシロ案件を皆さんへお伝えします!!

  • 佐賀県公式観光サイトあそぼーさがのロゴ

    あそぼーさが編集部